あまのじゃく
私はあまのじゃくなのかもしれない。
常に人と違うことをやりたがる、
?
というより、人と同じことをやるのにつくづく違和感を抱いているのかもしれない
読んでいる君が小中学生なら、はたまた読んでいる貴方が小中学生だった頃、「連れション」という言葉を一度は耳にしたことがあるだろう。聞いたことのない人のために一応、日本語俗語辞書で引いてみると、「親しい者同士が一緒に連れ行って、小便をしにいくこと。連れ小便の略」と書かれている。つまり、トイレに行って用をたすというほんの数分しかかからない行為をわざわざ友達と一緒に行うということだ。
わざわざ、、、どうしてそんなことをするのか?
一人はカッコ悪いから?
ぼっちはトレンドじゃないから?
みんなそうしてるから???
ある日、数人で行きたい場所の話で盛り上がった。
私は真っ先にモロッコかブータンか佐渡島いきたいな〜って言ったら誰も乗ってくれなかった。
でもそれはそれで全然よくて、むしろその反応を待ってた。だって10人いれば10人いきたい場所が違くて当然だと思うし、お互いの場所について討論し合うことこそが、まさにこの話題の醍醐味だったから。
しかしみんな口を開けば、やれ韓国やら、やれチームラボやら口々に同じことを言い出したじゃないか。
別にディすってる訳じゃなくて、チームラボだって綺麗だと思うし、韓国もいい国だと思う。
しかし私が物申したいのは本当に心のそこからいきたいの?ってこと。
反対にモロッコにはいきたくないんじゃなくて、みんな行ってないし、みんなが知らないから行きたくないんじゃないの?って、
流行ってるから行きたい、やりたい、知りたい
トレンドだからかわいい、ほしい、食べたい、
みんなやってるから、みんなみんな
個性が損なわれてるんだよな〜つくづく。
個性なんて、その人の内側から滲みでているもの、紛れもなくその人だけが持つ性質そののもの、無意識に発しているシグナルみたいなもんなんだから、わざわざ故意的に同じにするなんて、なんだかすごくもったいない。
私はあまのじゃくなのかもしれない、
いや、もっとみんなあまのじゃくになるべきだよ
by klimt
0コメント