2021.01.02 16:17去年と今年の日記をチラ見せ【去年のある日のクリムトの日記】題「ほっぺが紅くなるような愛おしい夜に乾杯」「一年半ぶりのメンバーで乾杯しました。大好きな人たちと、美味しいご飯と、久々の空間。どうしようもないくらい騒いで、信じられないくらい楽しかったです。今思い出してもにやけてしまうような愛おしい夜でした。あり...
2020.10.03 12:01見上げる空はいつも綺麗で【見上げる空はいつも綺麗で】「何でも知ってるつもりでも本当は知らないことがたくさんあるんだよ」ぼっーと空を見ていたら突然思い出したこの言葉。調べるとおでんくんのセリフだった。そっか〜、そうだったよな。大人になってつい何でも知ってるかのようなつもりになっていた。側にいる人を尊敬でき...
2019.02.12 23:00「やっぱり生きていたい」にある朝のこと。私はふと思い立ち、ホームのスレスレの位置で電車を待つことにした。到着間近だというアナウンスに加え、騒がしいあの音が聞こえてくる。私は列車が視界に入る寸前まで、その場所に踏み留まっていた。本当に、本当に恐かった。しかしこの世の中には、私が「踏み留まる」ことすら恐いと感...
2019.01.08 01:00日本のジェンダー論ジェンダーなんて正直どうだって良い。ぶっちゃけた話、僕はそう思っている。その上で、みんながこうなればマイノリティなんていなくなると思っている。いきなり話が変わるが、みんなは血液型を気にしたこと、あるだろうか。献血時以外、と付け足そう。まあないだろう。A型専用車とか、B型Dayとか...
2019.01.07 15:2531世紀のとある授業にて西暦3054年。第四次世界大戦から10年が経った。この大戦の被害はあまりに甚大で、かつての日本の姿を、今となってはどこからも見出だすことはできない。しかし存外、日本国民は明るかった。それは全員が、「日本の再興」という共通のゴールを見据えて躍起になっているからだ。そのため教師たちは...
2019.01.01 01:00SNSのせいSNSがない時代をあまり知らないからなんとも言えないけど、多分僕ら若者には若者にしかわからない悩みとか葛藤があるんだよな、SNSのせいで。残念ながらSNSがあるせいでこの世の中にたくさんの人がいて、自分よりうんとすごい人がいることを実感させられるんだ。僕ってのはどうしても人と比べ...