いつまで反チョコミント党でいるつもり?
嫌いな食べ物は今まであった事がない。と思う。
目の前に出された食べ物はとりあえず手をつけてみるし、なんでもばくばく食べる。苦いとか辛すぎって思っても嫌いにはならなかった。
それなのに就活ってものだけはどうしても食わず嫌いしちゃってた。
だって、就活って不味そうじゃん?
リクルートスーツってなんか気持ち悪いし、急にみんな髪を黒く染め直すし、協調性と個性のさじ加減むずすぎだし。それにどうして大学卒業後はせーので新卒入社しないといけないんだろう。って。
悩んだり迷ったりして苦い事続きそうだし、私は私の決めた人生を歩んでいたいからわざわざ就活食べなくてもいいや、って感覚だった。
けど、いざ周りの友達から就活の話を聞くと意識しちゃうし、進路について考えてみると不安で眠れない日もあった。(今もだけど)進路を絞りきれないからこそ、
「はあ、就活、かじってみるか」
って思って説明会に参加し始めたの。
取り繕ってる会社員も沢山見たし、壊れた敬語でがんばって自分を魅せようとしている同級生もいた。けど、誇りをもって仕事をしている社会人のことばはどうしたって心に刺さっちゃうし、”うわべ”だけかもしれないけれど、沢山の大人達が社会をアップデートさせるために一生懸命考えていることを少し実感できた。そしたらなんか、私もこの一員になりたいかも、社会が自分の手でつくれるのかも!って思ってワクワクしてきたんだよね。(洗脳完了)
何よりも本気で就活をしている同級生達は、なんかメラメラしていて輝いて見えたし。
なかなか、自分の人生を振り返って、死ぬほど考えまくって、無い脳みそ振り絞って語彙探して文章にするのも、自分を客観視しようとする努力も、自分を「じぶん」という商品として売り出すのもそうそう無い経験かもしれない、と思うと楽しく感じてきたんだよね。
急に自己PRさせられたり知らない人とオンラインでグループワークさせられたり、お祈りメール多いし、SPI誰も助けてくれないし、苦い事も多いけど、思ってたより美味しい経験してるなって思ってる。
4月5日、絶賛就活中だしいまは内定ないけど、それなりに就活楽しくたべて、美味しかった〜〜って消化できると良いな。
ああ、そういえば昔、チョコミントアイスも食わず嫌いしていたけど、実際は甘くて爽快で美味しかったし、小学生の頃嫌いだった抹茶味のアイスは、今はあの苦さと甘さが同時に味わえるのがたまらなく大好きなんだよね。
♓︎
0コメント