• Home
  • About
  • Contact

We Cry

ふと思いついたアイディア、
あの日から解せないこと、
引き出しの中で眠っている絵。
そのままにしてしまうのは
なんて悲しいことなんだろう。
だったらそれをシェアして広めようよ、
そこから新しいものが生まれたら
素敵だよね。

という思いから、このウェブサイトを
プラットフォームとして、
ジャンルも形も問わず
何でも自由にシェアしていきます。


2021.11.26 06:50

やさしいは作れない

私はここ数年で、事あるごとに「自分はつまらない人間だ」と自嘲的に告白するようになった。もちろん、真剣な顔でそう言うのではない。あくまで冗談として言う。だが、私は本当に自分のことをつまらない、言い方を変えれば、空っぽな人間だと思っている。それではそんな自分を変えたいかと聞かれれば、それほど強くは思わない、と答える。自分の薄っぺらさに気付いているなら、それを変え...

2021.04.05 12:25

いつまで反チョコミント党でいるつもり?

嫌いな食べ物は今まであった事がない。と思う。目の前に出された食べ物はとりあえず手をつけてみるし、なんでもばくばく食べる。苦いとか辛すぎって思っても嫌いにはならなかった。それなのに就活ってものだけはどうしても食わず嫌いしちゃってた。だって、就活って不味そうじゃん?リクルートスーツってなんか気持ち悪いし、急にみんな髪を黒く染め直すし、協調性と個性のさじ加減むずす...

2021.01.29 11:30

東京を好きになるということ

2020年8月8日にメモしていた文章が見つかったので投稿します。この当時はまだ地元に帰省していて、いつ東京に帰ることができるのかも分からず不安になることから逃げていたころ。今日もやっぱり地元の小さな図書館へ。いやしかし不思議だ。一般図書が教室半分しかないような書籍の少なさのくせに、料理や暮らしの本は割に合わないほど揃っている。まあだから私は毎日通ってるのだけ...

2021.01.02 16:17

去年と今年の日記をチラ見せ

【去年のある日のクリムトの日記】題「ほっぺが紅くなるような愛おしい夜に乾杯」「一年半ぶりのメンバーで乾杯しました。大好きな人たちと、美味しいご飯と、久々の空間。どうしようもないくらい騒いで、信じられないくらい楽しかったです。今思い出してもにやけてしまうような愛おしい夜でした。ありがとね。 自粛やら、就活やらで最近気を張っているのよ、この私でもそんなときに心の...

2020.10.04 03:28

🌜 October playlist 🌛

学校がある日は朝の7:30 くらいに起きて、眠いな〜寒いな〜って思いながらベッドから降りるじゃん? (今はオンラインだからもっと遅く起きるか)そしたらカーテンを開けて靴下履いて、そしてスマホを開いてこのプレイリストをかけてみて.10月のある日に、朝の支度を済ませる間に聞いて欲しい、静かで、穏やかで、ときどきsickなプレイリストを作ってみたよ. &...

2020.10.03 12:01

見上げる空はいつも綺麗で

【見上げる空はいつも綺麗で】「何でも知ってるつもりでも本当は知らないことがたくさんあるんだよ」ぼっーと空を見ていたら突然思い出したこの言葉。調べるとおでんくんのセリフだった。そっか〜、そうだったよな。大人になってつい何でも知ってるかのようなつもりになっていた。側にいる人を尊敬できなくなったり、意地張って人の意見聞かなくなったりしたら可哀想な人間だよね。見栄張...

2020.07.17 22:30

霖雨礼賛

「雨の日は憂鬱な気持ちになる。」そう言い始めたのは誰なのだろう。気圧によって体調は左右されるものの、雨と、それが生み出すものを心底美しいと感じる私にとっては、理解し難い意見である。穏やかに打ちつける雨音とひんやりした雨風で目覚める朝の、なんと心地の良いことか。そんな朝はベランダに出て思いっきり息を吸い、雨の匂いを堪能してみる。外を眺めると、色とりどりの傘を咲...

2020.07.13 07:54

名前もない空虚な怒り

こんなにも怒りを世界中から向けられるのも珍しい。今はネットで誹謗中傷が簡単にできる世の中だ。しかし、いくら酷い言葉を吐き捨てたってびくともしない。むしろ日を追うごとに力をつけていく。全く消えちゃくれないのだ。コロナってやつは。私はこのやり場のない怒りに心身ともに浸食されてきている。ここ数日で。大きな決断をしなければいけない。『決断』という行為にどれだけ私は苦...

2020.05.15 03:09

Self Esteem, Self Care, Self Love ー思春期の自分に伝えたいことー

人生の中で後悔していることがただ1つだけある。思春期の頃、自分を愛してあげられなかったこと。自分を認めてあげられなかったこと。自分を受け止めず、否定し続けたこと。私は、他人とは違う自分の内面的な要素、世間の美の基準に当てはまらない外見的な特徴、人に知られたくない過去にうまく向き合うことができなかった。生まれ育ってきた環境、家庭や学校で身近に時間を過ごした仲間...

2020.05.13 20:42

退屈の行方

「暇すぎる」と思っている皆さん こんにちは。同じことを思っている者です。本棚にたまたま「暇と退屈の倫理学」という本があったので、「うわー」と思って読みました。面白かった箇所をいくつか紹介します。その前に、少し実体験を。先日、たまたま広告業に携わる方と話す機会があって、曰く「広告ってのはねえ、洗脳に近いんだよねえ」とのこと。私は広告にまったく関心がなかったので...

2020.04.30 07:29

同じタイトルの違う話 2

「羨ましいほどの才能を持った人間も誰かを羨んだりするのかなって」思ったことがあって、私はどちらかというと「何でもそこそこできるほう」だった。「上の下」くらいかな〜勉強はまあできた方だったし、比較的器用だから運動も美術もそこそこできる。でも、でもね、1番にもなれなかった。奮起してトップを目指すわけでもなく、なんとな〜く8割くらいで満足して生きてきた。だから何か...

2020.04.30 05:16

同じタイトルの違う話 1

「羨ましいほどの才能を持った人間も誰かを羨んだりするのかなって」 私は私でそれで良いんだし、それ以外にはなれないけど、まだ何か足りてない。まだ何かを欲している。 100パーセントわかるものなんてないなら、1パーセントも知りたくないと思ってしまうのに、何も聞こえない瞬間や何も見えない瞬間は誰かを求めている。夜が一際静かに感じるのはそのせいなのかも、なんて絡まっ...

Copyright © 2025 We Cry.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう